Gibson Les Paul
2011年 07月 29日
更新が滞っておりますが、書けといわれないと書かないのでこんなもんかなと。
仕事が不定期なもので(ニート万歳)、ちと7月中は忙しくROHANのインが減ってました。
何かその間に色々あったみたいで、vandalizeのれいがアカウント凍結されてますね。
RMTでしたら自業自得なのですが、俺のGDキャラ「ガク」と同じ理由だとしたら、ちょっと可哀想かなと思ったりしますが。
そんなのよりも、タイトルに書いてある、Gibson社のLes Paulを買いました。
ギターなのですが、全く興味の無い人にとっては、価値も意味も分からない物ですし、こっから先の文章は、読むだけで苦痛を伴う、訳のわからない文字の羅列になります。
とりあえず買ったのはコレ。

Les Paul StandardのHoney Burstです。
以前違う種類のGibson Les Paulを持っていましたが、ネックが折れて以来、一番最初に買ったギターのIbanez PGM300を使っていました。
僕の勝手な見解も入ってますが、よく言われているのが、細くキレイで繊細な音を出すならば、王道はFenderのStratocasterシリーズ。
ストラトと呼ばれるやつですね。
太く厚みのある音を出すならば、王道はGibsonのLes Paulだと思ってます。
僕としてはIbanezのギターは、その中間の位置づけになります。
特徴として、ネックが細くて弾きやすく、テクニカルプレイに適している感じです。
ぎゅいーんぎゅいーんやってるメタルとかには合うのですが、もっとギターを前面に出したズンズンと太い音の曲にはやっぱりLes Paulが合いますね。
この買ったLes Paulが、けいおんというアニメの平沢唯というキャラクターが使っているギターと一緒だねと言われ、平沢唯をネットで検索したところ、ちょと微妙。
何が微妙かって、フィギュアとかアニメとかの画像がいっぱい出てきたのですが、ギターの種類が全然違うという。
少なくとも、3種類は確認出来た。
Gibson Les Paul Standardシリーズなのは間違いないのですが、Honey Burstか、Cherry Sunburstか、もしくはFededのどれかではないかと思われます。
まさか高校生が、Les Paul Standardを3つも買うって、70万はするぞと思いつつ、そんなセレブな高校生のお話なのかと更に詳しく調べてみると、アニメの中で25万円くらいのを5万円に値切って買ったと書いてあったので、Fededシリーズではないと予想。
Fededシリーズならば、楽器屋さんで15万円前後で買えると思うので。
ここまで来ると、意地になっちゃいます。
アニメの原作を観て、Honey BurstかCherry Sunburstか確認しないと気が済まない。
とりあえずyoutubeでオープニングを観てみると、平沢唯のギターは、Cherry Sunburstの虎目模様と判明。
僕のはHoney Burstなので、別物でした。
危うく、自分のギターを「ギー太」と呼ぶような女子高生と同じギターを買って、浮かれてニヤケているオッサンになるところでした。
でも、お店にCherry Sunburstも置いてあったので、どっちを買おうか迷ったのは内緒。
自宅でアンプはMarshallを使っていますが、仕事用で借りているココ(ブログの更新はこの部屋)では、大きい音も出せないので、小さなFenderのアンプと、小さいマルチエフェクターと、ワイヤレスのヘッドホンで弾いています。

このマルチエフェクター、安い値段の割にはイイ感じに、色んな音が出せて結構良いです。
Fenderのアンプは完璧に失敗。
同じFenderのギターに合わせているせいか、クリーントーンはいいけれど、歪ませたりするとちょっと物足りない。
やはり歪ませて太い音を出すのならば、同じサイズでもMarshallにするべきだったと思います。
ギターの他にもピアノも少し弾いたり(主にメロディラインからコードを拾う為)しますが、いかんせん似合わないらしく、ギルメンにまでちょっと引かれたりします。
ちょっと自分が可哀想かなと思いましたが、一番可哀想なのは、興味も無いのにギターの写メを送りつけられ、反応が薄くて僕に怒られるギルメンですかね。
そういえばギルメンのShenaが、今度ピアノを習うそうです。
今更バイエルからはじめるのかな。
どーせ女を釣る為に習うのだと思いますが、あいつがピアノとか、想像しただけで笑い止りませんがね。
ネコ踏んじゃったでも弾いてろと。
ROHANの人も、楽器やる人いたら、色々話してみたいなと思いました。
by further_f
| 2011-07-29 12:56
| がく